

合同会社障がい総合支援ひかりのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは、障がいを持つ方々が安心して暮らせる社会を目指し、平成28年に会社を設立しました。最初に始めたのは放課後等デイサービス「ひかりのにわ」です。障がいを持つ子どもたちが社会に出る前に、生活の基礎を築き、少しでも自信を持って成長できる環境をつくりたいという思いからでした。
日々子どもたちと向き合う中で、「卒業後の生活も支えたい」という気持ちが強くなり、令和2年には生活介護事業「生活介護ひかり」を開所しました。ここでは、授産作業や自社製品の製造・販売などを通じて、社会とのつながりを感じながら自分らしく過ごせる環境を整えるとともに、「卒業後の事業所利用の時間の短さ」の課題に取り組んでいます。ただ長ければいいというわけではなく、ご家族やご本人が選択的にサービス提供時間を選べるように、「日中短期事業」という相模原市の地域生活支援事業を組み合わせました。
また、令和5年には未就学児支援のため「にじにわ Kids」を開所し、令和6年には「ひかりのにわ」と「あかのひかりのにわ」を統合し、3単位制の新生「ひかりのにわ」を開設しました。全国でも珍しい3単位制多機能型事業所として、特性や年齢に応じた細やかな支援を行い、子どもたち一人ひとりの未来の可能性を広げることを目指しています。さらに、AI技術を活用した個別支援計画の作成や、プロジェクションマッピングを取り入れた新しい療育プログラムにも挑戦し、より質の高い支援やサービスを提供できるよう努めています。
これからも、ご利用者様とそのご家族、そして地域の皆さまと手を取り合いながら、誰もが安心して暮らせる社会を目指してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
合同会社障がい総合支援ひかり
代表 棚橋秀光
未就学の障がいのある児童を通所させ、日常生活の基本的動作の指導、知識や技能の付与等の訓練を行うサービスです。個別、及び小集団の利点を生かしながら、遊び等を通して様々な能力を伸ばしていきます。
就学中の障がいのある児童を通所させ、放課後や長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を提供することにより、障がい児の自立促進や放課後等の居場所づくりを行います。
成人の障がいをお持ちの方を対象に、主に昼間に通所して頂き日常生活の介護や補助を行うと共に、製作作業や余暇活動の機会を提供します。障がいをお持ちの方が、自立した日常生活や社会生活を営むことを目的に様々な支援を行います。
サービスのご利用には、自治体が発行する受給者証と、事業所との契約が必要です。
状況に合わせて流れ等ご説明させて頂きますので、まずはお気軽にお問合せください。
ご見学・ご相談だけでも大歓迎です!
また、会社と会社に関わる人々が相互に連携し、ポジティブサイクルを生み出すことで、
障がい福祉の明るい未来をつくっていくことを理念としています。
募集詳細は『もっと見る』をクリックしてご覧ください。
弊社に関するご質問等は、こちらのメールフォームよりお問い合わせください。
お電話番号、メールアドレスは特にお間違えのないようご注意ください。
お電話でのお問い合わせも受け付けております。